mens / womens
Price¥49,500(税込 送料込)
極上の生地感と特徴的なシルエットのマッチングが最高なツイードトラウザーズが新登場しました。
ビンテージのハリスツイードを思わせるような豊かな風合いのヘリンボーンツイード生地は当然オリジナル。
専売特許のスビンコットン生地と同様、ウールの種類や紡績、製織まで徹底的にこだわりが詰まったウールコットン生地になります。
こんな贅沢な生地をたっぷり使ったバギーなシルエットも秀逸。
オックスフォードバグズと聞くと、その出自からかなりのボリューム感が想像されるものの、センタークリースが入りでテーパードがかっているため過剰にボワっと広がりすぎることなく、案外履きこなしやすい形です。
とはいえ存在感たっぷり。
クラシカルなハイウエスト、シンチバックもアクセントになっており、シャツやカットソーだけでなく、冬はニットのタックインもオススメ。
新品の状態は上品で洗練された雰囲気すらありますが、ガンガン履き倒してアジを出していただきたいですね。
生地といい、シルエットといい、カラーリングといい、どれもが素晴らしく、コーディネートの主役として活躍するボトムスです。
--------------------------
ブランド側による生地についての補足は下記の通り。
デザインは1920年代、英国のオックスフォード大学の学生が、禁止されたニッカーポッカーズを隠せるように好んで穿いたと言われ、
ゆったりとした様子が袋(バッグ)を連想させることによって名称づけられバギーパンツの原型とも言われています。
のちにアメ リカ東部のアイビーリーグの学生にも広まりアメリカでも注目を浴びプリーツパンツのトレンドを作っています。
いかにアメリカのルーツが英国にあるかが改めて伺えます。
そして、今回のオックスフォードバックスはJ.PRESS ORIGINALSで展開している2タックのインプリーツで当時オーダーメイドで作られたアーカイブサンプルを基につくられた型紙でCIOTAオリジナルファブリックで仕立てています。
アメリカントラッドでも流行をつくったこのJ.PRESSのオックスフォードバックスは程よい太さで美しいシルエットになっておりしっかりと作られ、アイビーの象徴ともいえるバック尾錠がポイントとなる唯一無二のモデルです。
生地には上質な原綿であるSUVIN COTTONと、英国式紡績機でゆっくり紡がれた素朴なウルグアイウールと様々な糸が組み合わさったツイードです。
英国式紡績機/通称「英式」は、100年以上前、産業革命時にイギリスで生まれた、言わばヴィンテージの紡績機です。
本国イギリスでは博物館に置かれるほど希少価値も高く、現地のプロも実際に来日して「まだこの機械が動いているわかりませんがのか!?」と驚かれるほど。
残念ながら時代の流れの中で、より速く・均一で・細く綺麗な糸が求められ、世の中からは消えていきました。
しかし時間がかかる「英式」では紡績段階でエイジングと呼ばれる原料本来の良さが蘇り、また今では数少ない旧型の紡績機だからこそ不揃いで味わい深い素朴な糸を作ることができるのが最大の魅力です。
今回はその「英式」を使い、南米のウルグアイ産ウールを紡績しました。
英国羊毛のようにハリコシと弾力を持った力強い原料で、これを時間をかけてゆっくりと「英式」で紡ぐことで、原料の味と本来の魅力を極限まで引き出したヴィンテージ感溢れる糸となっています。
経糸には、その「英式」ウルグアイウールと相反する艶やかで品のある上質なスビンコットンを撚り合わせることで、ヴィンテージ感がありながらも洗練された上質感を兼ね備えた糸が出来上がります。
緯糸には、太さの異なる梳毛糸と紡毛糸を撚り合わせた糸を織り合わせました。
一見ではわかりませんが、実に6種類の糸を組み合わせて作られている実に手間のかかる織物です一つ一つ太さや特徴の異なる糸が組み合わさることで、ヴィンテージのようなひずみやゆらぎが生じ、上品な中にもヴィンテージのような表情感が醸し出されます。
仕上げの整理加工では英式特有の膨らみを持たせながらドライ感を持たせて仕上げています。
サイズ | ウエスト | 股上 | 股下 | 裾幅 |
---|---|---|---|---|
2(26-27インチ程度) | 36.5 | 35 | 72 | 22.5 |
3(27-28インチ程度) | 37.5 | 35.5 | 74 | 23 |
4(29-30インチ程度) | 40 | 35.5 | 76.5 | 24 |
5(31-32インチ程度) | 42.5 | 36 | 78 | 24.5 |
※ 計測単位はcm、平置きでの実寸となります。個体差もございますので多少の誤差はご了承下さい。
※ モデル:身長167cm 7-9号体型
Instagramにて紹介しています。
@mihotadada
を御覧ください。